1.住宅ローン返済以外に月7万円も必要!? 物価上昇で「維持管理不能物件」が多発する!(週プレNEWS)
今後、全国で巻き起こると予想される分譲マンションの大規模修繕ラッシュだが、人件費や資材価格が高騰するなか、修繕積立金の金額見直しに迫られる所有者も増加しそうだ政府は、分譲マンションの住人集会での決議について定める区分所有法を2024年度に改正する方針で検討している。欠席を反対票とみなす現行法から、出...
別窓で開く |
2.「資産価値下がりますよ」の殺し文句に住民は泣き寝入り...。マンションの「施工不良」が繰り返される理由(週プレNEWS)
新築マンションで施工不良が発生したとしても、資産価値を守るため、区分所有者は沈黙を選択することも多いという(写真はイメージです。本文とは一切関係ありません)札幌市で建設途中だった高層ビルで、鉄骨のズレや床が薄いといった施工不良が見つかり、すでに15階まで組み上がっていた鉄骨を解体して、一から建設をや...
別窓で開く |
3.「持ち家か賃貸か」。住宅選びの"永遠の2択"の正解とは?(週プレNEWS)
元五輪選手村だった晴海フラッグ。このエリアとしてはお買い得とされている物件だが、それでも賃貸で入居したほうがお得になる可能性が高い買うべきか、借りるべきか——。人生に付きまとうこの永遠の二者択一に変化があったという。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が解説する。* * *私の主な肩書は「住宅ジャーナリ...
別窓で開く |
<前へ1次へ>