1.【ベトナム発・解説】戦略的信頼関係の構築で、南シナ海紛争の解決(グローバルニュースアジア)
2022年6月、南シナ海は地政学的に重要な海域であり、国際的海上輸送路としても、また海底資源の埋蔵地域としての価値は非常に高い。ASEAN各国の存続と発展に不可欠だ。中国の一方的な自国第一主義で、信頼関係が欠乏し、多くの障害が起きている。また、中国の王毅外務大臣が、太平洋諸島に積極的な働きかけを行...
別窓で開く |
2.韓国、フィリピンにワクチン約54万回分供与へ=韓国報道(WoW!Korea)
韓国政府がフィリピンにアストラゼネカ製ワクチン53万9000回分を供与する。外交部(外務省に相当)は、ワクチンが29日にインチョン(仁川)国際空港を出発し、きょう30日にフィリピンへ到着すると明らかにした。政府が新型コロナウイルスワクチンを支援した国は、ベトナム、タイ、イランに続きフィリピンが4か国...
別窓で開く |
3.5年経っても、南シナ海・仲裁判所の判決を無視する中国(茂木大臣談話を発表)(グローバルニュースアジア)
2021年7月、中国共産党誕生100年。中国の習近平国家主席は「尊敬される中国のイメージを作り上げるよう努力すべきだ」と述べ、国際的なイメージアップなどをはかるよう指示しているが、世界は俺のものだという中華思想が見え隠れしている。 中国は自国の利益のために、他国を欺くこと、騙すことは普通の戦略だ。...
別窓で開く |
4.韓国外務省次官、ASEAN大使団と懇談会…「ミャンマーの民主主義要求を支持」(WoW!Korea)
韓国外交部(外務省)の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官はきのう(5日)駐韓ASEAN大使団と懇談会をもち、新南方政策プラスの効果的な履行のための協力方案を話し合った。この日の懇談会には、ASEANソウル委員会(ACS)所属のブルネイ・カンボジア・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリ...
別窓で開く |
<前へ1次へ>