1.韓国で高まる日本車人気、レクサスは前年比93%増の急成長=韓国ネット「日本車は嫌いになれない」(RecordChina)
2023年11月27日、韓国メディア・毎日経済は「日韓関係に薫風が吹き、韓国内で日本ブランド車の人気が高まっている」と伝えた。自動車情報ポータル「カー・イズ・ユー」によると、レクサスは年初から10月までに前年比93%増の1万1007台を販売した。韓国トヨタ自動車の販売台数は26.3%増の6771台だ...
別窓で開く |
2.来年35周年! トヨタの初代「セルシオ」はどこがスゴかったのか?(週プレNEWS)
世界の高級車に挑んだ日本車が初代セルシオ。車名はラテン語からの造語で「最高」や「至上」を意味平成を代表する高級セダンが、来年誕生35周年を迎えるトヨタのセルシオだ。その魅力と実力とは? 最近、この初代セルシオをガチ購入した自動車研究家の山本シンヤ氏が熱く語り倒す!* * *■購入したのは〝B仕様〟ト...
別窓で開く |
3.「日本車立ち入り禁止」方針を継続する韓国のゴルフ場に賛否「オーナーの自由」「ゴルフクラブは?」(RecordChina)
2023年11月20日、韓国・YTNによると、日本車による駐車場利用を禁じる方針を昨年1月から維持しているゴルフ場が賛否を呼んでいる。記事によると、韓国・全羅北(チョルラプク)道のあるゴルフ場が今年9月、ウェブサイトに「日本産車両立ち入り禁止のお知らせ」を掲載した。その事実が今月11日にネット上のコ...
別窓で開く |
4.トヨタ「新世代EV」大攻勢! 全方位戦略は方向転換したのか?(週プレNEWS)
ジャパンモビリティショー2023で、新型EVを世界初公開する佐藤恒治トヨタ社長。自動車界の巨人の発表に報道陣が殺到した。(左)FT-Se、(右)FT-3eトヨタが新世代EVの数々を大公開し、アンチを含め、世界中の度肝を抜いた。しかも、トヨタでは驚くべき未来戦略が進んでいるという。...
別窓で開く |
5.愛車を盗難から守る日本製セキュリティアイテムが登場!(&GP)
車両盗難など、後を絶たないクルマのトラブル。特にスマートキーシステムが普及して以降、その手口は巧妙化の一途をたどるばかりです。大切な愛車を悪質な犯罪から守るため、ぜひ導入したいのが車両盗難抑止に特化したカーセキュリティシステム。...
別窓で開く |
6.高速道路を走行中に突然減速、韓国キアの「K8ハイブリッド」に苦情相次ぐ=韓国ネット「日本車に乗れ」(RecordChina)
2023年11月16日、韓国・中央日報などによると、韓国キア(起亜自動車)が生産した高級セダン「K8ハイブリッド」で走行中に突然アクセルペダルが反応しなくなる問題が発生している。韓国国土交通部によると、最近同部のリコールセンターに「異常走行」で8件の申告があった。関連の車両は全てK8ハイブリッドだと...
別窓で開く |
7.音楽史に燦然と輝く“4大ギター協奏曲”を一挙に制覇(ぴあ)
ギターの世界において「協奏曲」といえば、ロドリーゴの『アランフェス協奏曲』が圧倒的に有名だ。もちろん『アランフェス協奏曲』は、人の心を魅了する名旋律をもった名曲中の名曲なのだが、他にもギターのための素晴らしい協奏曲が存在する。それを知らずに過ごすのはあまりにももったいない。ぜひ体験する機会を持ちたい...
別窓で開く |
8.結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど(乗りものニュース)
ジャパンモビリティショー2023が閉幕。EVの出品も多く、EVシフトを象徴するような報道も多かったものの、結局、会場を沸かせたのは「スポーツカー」でした。ここに日本の現状、そして各社の思惑が見え隠れします。EVシフト…だったのか? 目玉はスポーツカー 10月25日のプレスデーを幕開けに、11月5日に...
別窓で開く |
9.「最小のレクサス」ついに発売 新型SUV「LBX」 これぞ小さな高級車 お値段もヒエラルキー超えた?(乗りものニュース)
プチプチレクサス!レクサスLBXついに発売 レクサスは2023年11月9日(木)、新型SUV「LBX」の国内仕様を発表、同日より注文受付を開始し、12月下旬頃の発売を予定しています。 サイズは全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mmで、従来の「UX」よりも小さいレクサス最小モデルとなりま...
別窓で開く |
10.トヨタ、利益4.5兆円の上り調子とアキレス腱(東洋経済オンライン)
今が絶頂か、さらなる高みを目指せるのか。トヨタ自動車の2024年3月期中間決算(4〜9月期)は、営業収益が前年同期比24%増の21兆9816億円、営業利益は同124%増の2兆5592億円だった。いずれも中間期として過去最高だ。「現場力がフルに発揮されているのが今期の数字だ」。宮崎洋一CFO(最高財務...
別窓で開く |