1.『Mr.Boo!ミスター・ブー』香港映画の歴史を変えた、「天王」マイケル・ホイ(ザ・シネマ)
『Mr.Boo!』というタイトルの映画シリーズは、日本にしか存在しない。これはマイケル、リッキー、サミュエルのホイ3兄弟、或いはその内の長兄であるマイケル・ホイが主演した、複数の香港製コメディ映画の、日本での総称なのである。...
別窓で開く |
2.千鳥・大悟「都会に疲れたワシにとってはいい休息」 自由なヤギと旅する話題の番組(ananweb)
“ロケの千鳥”と名高い、お笑いコンビの千鳥。そんな千鳥・大悟さんと旅を共にするのはヤギのポポ。前代未聞の人間とヤギ一匹の斬新なコンビによる、『ヤギと大悟』が4月からレギュラー放送化! 笑いと癒しで、街ゆく人の心を解かす旅に出る。わがままな相方に振り回される、そんな旅行も悪くないです。...
別窓で開く |
3.段取りガン無視で草を食べまくり!? “ヤギ・ファースト”な『ヤギと大悟』のロケに密着!(ananweb)
モンゴルの民族衣装を着た、お笑いコンビの千鳥・大悟さんが、ヤギのポポちゃんを連れて村や町を歩き、住民の方の家の雑草をポポに食べてもらう番組『ヤギと大悟』。番組を『anan』で紹介したいと連絡をしたところ、「なんならロケ、見に来ます?」とのお誘いが! ウキウキ出かけた我々の前で繰り広げられたのは、本当...
別窓で開く |
4.古き良きモンスター映画の魅力を現代に受け継いだ正統派ゴシック・ホラー『ウルフマン』(ザ・シネマ)
※本レビューには一部ネタバレが含まれるため、鑑賞後にお読み頂くことを推奨します。?狼男はいかにしてホラー映画のメジャースターとなったのか?ハリウッド産ホラー映画の殿堂ユニバーサルが、往年の名作『狼男』(’41)を21世紀に甦らせたリメイク映画『ウルフマン』(’10)。...
別窓で開く |
5.映画「ローマの休日」が日本で公開(1954年4月21日)(夜明け前)
映画「ローマの休日」は1953年公開のアメリカ合衆国のウィリアム・ワイラー製作・監督、グレゴリー・ペックとオードリー・ヘプバーン主演の映画です。 イタリアのローマを表敬訪問したオードリー・ヘップバーン演じる某国のアン王女。自由のない生活に嫌気をさしてある日の夜に宿泊先からローマ市内へと抜け出します...
別窓で開く |
6.「氷川丸」=“軍艦氷川”って? シアトル航路のセレブ船から戦場へ 波乱の生涯(乗りものニュース)
北米シアトル航路に投入され、現地の人々にも好かれた貨客船「氷川丸」。現在は産業遺産として横浜市の山下公園に係留され静かな余生を過ごしていますが、戦争中は海軍病院船として幾多の危険な航海を乗り越えてきました。シアトル航路に就航した最新型の貨客船 戦前日本の花形外国航路は、なんといってもサンフランシス...
別窓で開く |
7.ももいろクローバーZ、“バレイベ”2日間開催! イベント10周年の集大成にさいたまスーパーアリーナが大熱狂!(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ももいろクローバーZが、2月12日(土)・13日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナにて、ニッポン放送の人気ラジオ番組『ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo』の番組イベント『ニッポン放送 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo 〜バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z!2022』...
別窓で開く |
8.伊→独→日に所属、三国同盟の象徴のような潜水艦 黒潮に沈んだあまりに数奇な運命(乗りものニュース)
第2次大戦前に軍事同盟を結んでいた日本とドイツ、イタリアは、戦争により物資や人員の交流が困難になりました。そこで白羽の矢が立ったのがイタリア潜水艦。遠路日本まで来た2隻は、最後には日本海軍の潜水艦に国籍変更しました。日独で始まった潜水艦による一大輸送計画 第2次世界大戦で軍事同盟を結び、ともに戦った...
別窓で開く |
<前へ1次へ>