1.スプリーウェル、オリー、マックダイスら個性派を多く輩出したアラバマ大の歴代最強メンバーを選定!<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
1910年に創設され、NBA(1946年)より古い歴史を持つNCAA(全米大学体育協会)は、プロを目指す若手選手たちにとって“王道ルート”であり、時代を問わず何人ものスーパースターを世界最高峰の舞台に送り出してきた。 では、カレッジとNBAで実績を残した選手を対象に、大学別に...
別窓で開く |
2.【NBA名脇役列伝・前編】無類の勝負強さを誇った“ビッグショット・ロブ”。オリー伝説の幕開けは1994年プレーオフ<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
選手の優秀さを論じる際に、優勝回数が根拠に挙げられることがしばしばある。いわゆる“GOAT論争”でも、マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか)がレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)より優れている点として、ファイナルでの戦績を根拠とする意見は少なくない。...
別窓で開く |
3.ラトレル・スプリーウェル、“破壊的な性格“が露わになった1994年の事件【NBAレジェンド列伝・前編】(THE DIGEST)
■本格的にバスケを始めてわずか1年で才能が開花 スター選手とヘッドコーチ(HC)の関係は、時として極めて微妙なものになる。古くはクリス・ウェバーとドン・ネルソンの確執が問題となったし、さらに時を遡れば、マジック・ジョンソン(元ロサンゼルス・レイカーズ)もポール・ウエストヘッド(元レイカーズHCほか)...
別窓で開く |
<前へ1次へ>