本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



イングランド、7発ゴールラッシュで北マケドニアを粉砕…サカはハットトリックを達成
EURO2024予選・グループC第4節が19日に行われ、イングランド代表と北マケドニア代表が対戦した。 開幕戦でグループ内最大のライバルと目されるイタリア代表を2−1で破ったイングランドは、ここまで無傷の3連勝でグループの首位に立っている。6月のインターナショナルマッチウィーク最終戦となる今節は北マ...
別窓で開く

FIFA機関が最新の市場価値ランキングを発表!日本人で唯一トップ100に入ったのは?
 国際サッカー連盟(FIFA)の教育研究機関でもある、スイスを拠点とするサッカー関連調査機関の『CIESフットボール・オブザーバトリー』が6月5日、最新の市場価値ランキングを発表した。 日本人選手では上位100名にひとりだけランクインしている。レアル・ソシエダの久保建英だ。...
別窓で開く

イングランド代表、EURO予選に臨む25名が発表! ケインやサカなどが選出の一方スターリングらが招集外に
FA(イングランド・サッカー協会)は16日、3月のUEFA EURO2024予選に挑むイングランド代表のメンバーを発表した。 今回招集されたのは25名。トッテナムのFWハリー・ケインやアーセナルのFWブカヨ・サカ、ドルトムントのMFジュード・ベリンガムなど核となるメンバーは順当に選出。...
別窓で開く

まもなく52回目の“マンチェスター・ダービー”…上位で争う両軍の予想スタメンは如何に?
いよいよ今日開催されるマンチェスター・ダービー。イギリスメディア『マンチェスター・イブニング・ニュース』は、そんな注目の一戦を前に、両チームの予想スターティングメンバーを報じている。 マンチェスター・Uは11勝2分4敗の勝ち点「35」で現在4位。直近のリーグ戦は4連勝で、3試合連続のクリーンシート(...
別窓で開く

準決勝の残る1枠は前回王者のフランスに決定! イングランドは2本目のPK失敗が響く
FIFAワールドカップカタール2022・準々決勝が10日に行われ、イングランド代表とフランス代表が対戦した。 前回大会でベスト4に入った“スリーライオンズ”は、プレミアリーグで活躍している選手たちを揃え、今大会優勝候補の一角と目されている。グループBを2勝1分の首位で通過すると、決勝トーナメント1回...
別窓で開く

“優勝候補”同士の対戦がベスト8で実現! イングランド、フランスがスタメンを発表
FIFAワールドカップカタール2022・準々決勝の開催を前に、イングランド代表とフランス代表がスターティングメンバーを発表した。 前回大会でベスト4入りを果たしたイングランド代表と、王者に輝いたフランス代表が準々決勝で激突する。イングランド代表はグループBを2勝1分の首位で通過すると、決勝トーナメン...
別窓で開く

フランスとの大一番へ!イングランドがスタメンを発表!記録達成のかかるケイン、サカ、フォデンらが先発【W杯準々決勝】
 現地時間12月10日、カタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝で、FIFAランキング4位のフランスと対戦する、同5位のイングランドが先発を発表。注目の前線にはエースのハリー・ケインをはじめ、ブカヨ・サカ、フィル・フォデンが名を連ねた。 56年ぶりの世界制覇を目ざすイングランドは、セネガルとの決勝...
別窓で開く

ケインが今大会初ゴール!…イングランドがセネガルに3発快勝で準々決勝進出、フランスと激突へ
FIFAワールドカップカタール2022・決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)が4日に行われ、イングランド代表とセネガル代表が対戦した。 今回のカタール大会で56年ぶり2度目のW杯制覇を目指すイングランド代表。アメリカ代表、イラン代表、ウェールズ代表と同居したグループBを2勝1分の成績で終え、首位で...
別窓で開く

イングランド、ウェールズとの“イギリス対決”を制して首位通過! 先発抜擢の2人が大仕事
FIFAワールドカップカタール2022・グループBの第3節(最終節)が29日に行われ、ウェールズ代表とイングランド代表が対戦した。 プレミアリーグで活躍する選手たちを多く抱えるイングランド代表は、大会前から“優勝候補”と目されている。第1節ではイラン代表を6−2で撃破し、圧巻のゴールショーを披露。...
別窓で開く

ドローで足踏みイングランド…指揮官は「満足」強調も、有識者たちはフォーデン不出場に疑問の声
FIFAワールドカップカタール2022・グループB第2戦の「イングランドvsアメリカ」に関して、イングランド代表の用兵に疑問の声が挙がっているようだ。25日、イギリスメディア『BBC』が報じている。 イングランド代表は、25日にアメリカ代表と対戦。試合はアメリカ優勢で、イングランド8本、アメリカ10...
別窓で開く


<前へ12次へ>