本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



大阪桐蔭が明治神宮大会を連覇!優勝までの道のりとひと足早いセンバツへの課題を考察
11月24日に行われた明治神宮野球大会・高校の部、決勝戦。大阪桐蔭高校(大阪)と広陵高校(広島)という2年連続で同じ顔合わせとなった。試合は5点差をひっくり返す逆転劇で大阪桐蔭が6対5で勝ち、大会史上初となる連覇を果たす結果に。連覇までの道のりと、ひと足早く来春のセンバツに向けた課題をみていこう。...
別窓で開く

WBCで魅せた「生き返ったぞ」弾、メジャー最強守護神に浴びせた一打——勝負強さが際立った福留孝介の名場面5選<SLUGGER>
9月8日、中日ドラゴンズの福留孝介が今季限りでの引退を表明した。1999年のプロ入り以来、24年間で日米5球団を渡り歩いて通算2450安打(9月10日時点)を記録したレジェンドの名場面を5つ厳選して振り返ろう。▼まさに「1」ずくし。...
別窓で開く

投手力の花巻東、強打の盛岡大付を打倒した先にあったもの——「守備のチーム」だった一関学院の“変貌”<SLUGGER>
“岩手2強”に風穴をあけた実力は本物だった。 12年ぶりに出場した一関学院が、優勝候補の一角に挙げられた京都国際に延長11回サヨナラ勝ち。夏の甲子園では実に20年ぶりとなる勝利を挙げた。 見事なサヨナラ勝ちの中で、何より目立ったのが一関学院打線の力強いスウィングだ。 1点を先...
別窓で開く

高卒新人で「完全試合の立役者」となった松川虎生とは? アマ野球ライターが記録した市和歌山時代を振り返る
日本プロ野球28年ぶりとなる完全試合を達成した佐々木朗希だが、その一方でにわかに注目を集めているのが好リードで快挙をアシストした松川虎生だ。 プロ1年目の今季はキャンプ、オープン戦から高卒ルーキーらしからぬプレーを見せて開幕スタメンを勝ち取ると、ここまでチームの主戦捕手として存在感を示している。...
別窓で開く

【センバツ出場校番付】横綱は大阪桐蔭と広陵で決まり! 大注目・佐々木麟太郎擁する花巻東の立ち位置は?<SLUGGER>
1月28日、春のセンバツ高校野球に出場する32校が発表された。昨年秋の東海大会で準優勝した聖隷クリストファー(静岡)がまさかの落選、昨年のセンバツ覇者・東海大相模(神奈川)もギリギリで出場を逃すなど波乱の選考となったが、昨年の秋季大会と明治神宮大会の戦いぶりから出場校の実力番付を作った(※選手の学年...
別窓で開く

県大会で得た手応えと課題。プロ注目の明石商・中森俊介と来田涼斗が“最後の甲子園”へ
口を真一文字に結んで表情を緩めないエースがマウンドに立ち、パワフルなスウィングが魅力のリードオフマンが屈託のない笑顔でベンチを盛り上げる。グラウンドでは対照的に映る3年生の中森俊介と来田涼斗は、明石商を投打で引っ張ってきた。 ともに1年夏に甲子園デビューを果たすと、2年時は春夏連続でベスト4入り。中...
別窓で開く


<前へ1次へ>