1.英王室ジョージ王子&シャーロット王女&ルイ王子、チャールズ国王の戴冠式パレードに参加(クランクイン!)
今年5月に執り行われる英チャールズ国王の戴冠式。ウィリアム皇太子とキャサリン妃の3人の子どもたち、9歳のジョージ王子と7歳のシャーロット王女、4歳のルイ王子もパレードに参加することがわかった。 Peopleによると、The Timesがリハーサルの文書を入手し明らかになったものだそう。...
別窓で開く |
2.英ルイ王子、ジョージ王子やシャーロット王女と共に戴冠式後のパレード参加へ(TechInsight)
ウィリアム皇太子夫妻の子供達であるジョージ王子、シャーロット王女、ルイ王子が、5月に開催されるチャールズ国王の戴冠式後のパレードに参加することが明らかになった。子供達は両親と一緒に馬車に乗り、国王とカミラ王妃を乗せた馬車「ゴールド・ステート・コーチ」の後ろに続いてバッキンガム宮殿に向かうという。...
別窓で開く |
3.ヘンリー王子、17歳の初体験を赤裸々告白「年上女性から、若い種馬のように扱われた」(TechInsight)
ヘンリー王子(38)が10日に発売される回顧録『Spare(原題)』で、自身の初体験について綴っていることが明らかになった。王子は17歳の頃に匿名の年上女性から「種馬のように扱われ」、混んだパブの裏にある野原でコトを済ませたという。王子は当時を振り返り「僕の多くの失敗のひとつだった」と人目の多い場所...
別窓で開く |
4.キャサリン皇太子妃、国王への“お辞儀”が大絶賛 「本当に上品」「メーガン妃の情けないモノマネとは全く違う」(TechInsight)
ウェストミンスター寺院で開催した「クリスマス・キャロル礼拝」で、キャサリン皇太子妃がチャールズ国王夫妻に“カーテシー(お辞儀)”をした姿が絶賛されている。先日にはメーガン妃がドキュメンタリー番組で、エリザベス女王にお辞儀をした際のモノマネをする場面が物議を醸したばかりだ。...
別窓で開く |
5.カミラ王妃、伝統的な“女官”の役職を廃止 王室の近代化を目指す(TechInsight)
カミラ王妃が、王室の伝統である“女官”の役職を廃止することが明らかになった。王妃は王室の近代化とスリム化を目指すことから、代わりに6人の女性アシスタントを任命した。新たな役職に就くアシスタント達は、今後主に王妃の公式行事での手伝いをすることになる。以前と同じく給与は支払われず、経費のみが支給されると...
別窓で開く |
6.カミラ王妃、インドで10日間の豪華な休暇 お目当ては「若返り療法」!?(TechInsight)
エリザベス女王の死去に伴い、チャールズ国王(73)とともに誕生したカミラ王妃(75)。チャールズ国王の即位直後から君主となった夫を支え、公務に取り組み、多忙な日々を送ってきた。心身ともに疲れもたまってきたことが予想されるなか、カミラ王妃は休暇を取りインドへ飛び立った。カミラ王妃ご用達の施設で「若返り...
別窓で開く |
7.家の中のお宝探しで最高1000万円も? 「盛岡城」めぐる呼びかけ (THE TIME,)(J-CASTテレビウォッチ)
「けさ知っておきたいニュースを一気にお届けする」と江藤愛アナウンサーが切り出す、6時50分ごろからの「けさのトピック知りTIME,」コーナーがおもしろい。22日(2022年9月)は多彩な話題がそろった。■英王冠の「最大級」ダイヤの行方エリザベス女王の国葬から論争が再燃した。...
別窓で開く |
8.チャールズ国王、戴冠式は費用を抑えた縮小版を希望 女王の戴冠記念日と同日の可能性も(TechInsight)
チャールズ国王(73)の戴冠式が、故エリザベス女王の戴冠記念日と同じ日に行われる可能性があるという。来年の6月2日は、女王の戴冠式から70年目を迎える。国王は新たな王制を反映するため、費用を抑えて縮小した式典を望んでいるという。英メディア『The Sun』が現地時間20日、チャールズ国王の戴冠式は2...
別窓で開く |
9.TASAKIのジュエリーを纏ったカミラ・カベロ、ミシェール・ヨーらがファッションの祭典「メットガラ」に登場(FASHION HEADLINE)
5月2日、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催された世界最大規模のファッションの祭典「Met Gala 2022」に、歌手のカミラ・カベロ(Camila Cabello)、女優のミシェール・ヨー(Michelle Yeoh)、女優のデネイ・ベントン(Denee Benton)が、ファッションブラ...
別窓で開く |
10.「ロシアが勝利を掴みます!」北京五輪金メダリストの仰天発言に非難が殺到!「彼女は違う絵を見ている」(THE DIGEST)
ロシアを代表するトップアスリートの言葉に、非難が集中している。 現地4月26日、ロシア・モスクワのクレムリンで開催されたのが、北京五輪のメダリストたちを表彰する一大国家イベントだ。ウラジーミル・プーチン大統領がじきじきにオリンピアンたちの功績を称え、勲章を授与する晴れの舞台。...
別窓で開く |