1.魅音「全部1回ぶっ壊そうかなと」ファーストツアーに向けて意気込み語る!(TOKYO FM+)
ロックバンド MUCCのヴォーカル・逹瑯がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「JACK IN THE RADIO」。6月25日(土)の放送では、4人組バンド・ミオヤマザキのmioさん(Vo)が、シドのゆうやさん(Dr)をプロデューサーに迎えてスタートしたソロプロジェクト・魅音(ミオ)とし...
別窓で開く |
2.台風4号、今夕沖縄と奄美に最接近…4日から5日にかけ九州に近づく(読売新聞)
|
3.千葉火力発電所で火災、1系統が発電停止…最大50万kW影響(読売新聞)
|
4.KGB出身のプーチン氏、スパイ強化を指示…自身は旧東ドイツで活動の経歴も(読売新聞)
ロシア大統領府によると、プーチン大統領は、ウクライナ侵略に伴う米欧の制裁強化を踏まえ、自国の情報機関に対し「産業・技術分野の発展と防衛力の強化を支援することが優先すべき任務だ」と述べ、外国での情報収集を活発化するよう指示した。プーチン氏は6月30日、モスクワにあ...
別窓で開く |
5.2019年の投票率「48・80%」…低迷脱却へ柔軟な選挙制度設計を(読売新聞)
|
6.アンダーパスの危険な冠水、感知20秒で膨らむ遮断機(読売新聞)
|
7.聴衆360度・声を反射するビル…全国屈指の演説名所、参院選で見納めか(読売新聞)
大型選挙などで恒例だった大阪・ミナミの玄関口である南海難波駅(大阪市中央区)前での選挙カーを使った街頭演説が、今回の参院選で見納めとなりそうだ。車道のある駅北側を常設の歩行者天国にする計画が年度内に動き出すためで、候補者や各党幹部が70年以上、買い物客らにその時...
別窓で開く |
8.大阪の若者、接種低調なぜ…3回目は全国最低レベル(読売新聞)
新型コロナウイルスの3回目ワクチンで、若年層(30歳代以下)の接種率が近畿で伸び悩んでいる。特に低調な大阪府は接種率向上を目指し、6月末までの約2か月間を集中取り組み期間としたが4割に届かず、全国最低レベルのままだ。中小企業が多く団体接種が進みにくいことが背景に...
別窓で開く |
9.文民最高位の「大統領自由勲章」、スティーブ・ジョブズ氏らに(読売新聞)
【ワシントン=蒔田一彦】米ホワイトハウスは1日、大統領が文民に与える最高位の「大統領自由勲章」を米アップルの共同創業者で2011年に死去したスティーブ・ジョブズ氏ら17人に授与すると発表した。授与式は7日に行われる。...
別窓で開く |
10.KDDIの通信障害は「設備障害で交換機へアクセス集中」…解消の見通し立たず(読売新聞)
KDDIは2日夕、同日未明から全国で続いている携帯電話の通信障害の原因を発表した。KDDIは「設備障害により交換機へのアクセスが集中した」とし、負荷軽減のために通信を規制していることでサービスに支障が出ているとしている。...
別窓で開く |