本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



今年のウインブルドンにロシア勢は出られるのか?元王者マリーは「出ても怒ったりはしない」と冷静<SMASH>
今年7月に開催されるテニス四大大会の一つ「ウインブルドン」(英国・ロンドン)に、果たしてロシアとベラルーシの選手は出場できるのか。 ウインブルドンは昨年、ロシアによるウクライナ侵攻を受けてロシアとその同盟国であるベラルーシの選手を大会から除外した。 これは英国政府の方針に沿ったものだが、世界のテニス...
別窓で開く

シャポバロフがテニス界の男女不平等を糾弾する寄稿。著しい賞金格差に「その思考回路が理解できない」<SMASH>
女性の自由や平等について考える機会を設ける目的で1975年に国際連合が制定した3月8日の「国際女性デー」を基点に、アメリカをはじめ世界各国では毎年3月を「女性史月間(Women’s History Month)」と定めており、歴史上あるいは現代社会における女性の貢献に焦点を当てる。...
別窓で開く

ロシア排除で大会開催権はく奪の危機にある英国協会。エバンスが「脅しても解決につながらない」とATPを痛烈批判<SMASH>
男子テニス世界ランク28位のダニエル・エバンス(イギリス)が母国の大手日刊新聞『The Times』のインタビューに登場。昨年の芝コートシーズンでロシア・ベラルーシ人選手の出場を禁止したイギリステニス協会(LTA)が、今季の英国内のツアー公式戦を開催する権利をはく奪される可能性が浮上していることに言...
別窓で開く

ロシア・ベラルーシ選手除外で「英テニス協会がツアー大会をはく奪される恐れ」と英メディアが報道<SMASH>
昨年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻はテニス界にも大きな影響を与え続けている。同年7月に行なわれたテニス四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝)では、ロシアと同国の軍事攻撃を支援するベラルーシ国籍の選手の締め出しを決行。...
別窓で開く

“添田ジャパン”出陣!週末は兵庫でデ杯開催。日比野、内島はタイOP【1月30日からの大会・放映・配信予定】<SMASH>
1月30日からの週は、男子の国別対抗戦「デビスカップ」と女子の「タイ・オープン」「リヨン・オープン」が開催される。 デビスカップは2月4日(土)〜5日(日)にワールドグループⅠ・プレーオフの日本vsポーランドがブルボンビーンズドーム(兵庫県三木市)で行なわれる。...
別窓で開く

全豪オープンがロシア・ベラルーシ選手の受け入れを決定。ウクライナ大使からの出場禁止要請を却下<SMASH>
昨年2月末に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、同年7月のウインブルドンでは男女ともにロシアと同国の軍事攻撃を支援するベラルーシ出身の選手の締め出しを実行した。こうした動きを受けて今月16日から29日まで開催される年内最初のテニス四大大会「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)...
別窓で開く

ロシアテニスの21歳ポタポワが“真紅のクリスマスドレス”を披露!「天才的な美貌の持ち主」とファン称賛!
女子テニスの21歳のアナスタシア・ポタポワ(ロシア)が、12月24日に自身のインスタグラム(@anapotapovaa)を更新。クリスマスイブに合わせた真紅のドレス姿を公開して反響を呼んでいる。 気迫あふれるプレーとともに、可憐な容姿も注目を集めているポタポワ。インスタグラムで公開された2つの画像は...
別窓で開く

「どれだけの犠牲を払っているか」英名手ノーリーが露選手の出場を禁じたウインブルドンに私見「最高の選手たちにはプレーしてほしい」<SMASH>
現在開催中の男子テニスエキジビジョンマッチ「ムバダラ・ワールド・テニス・チャンピオンシップ」(12月16日〜18日/UAE・アブダビ/ハードコート)のシングルス初戦で敗退した世界ランク14位のキャメロン・ノーリー(イギリス)が、試合後の記者会見に出席。...
別窓で開く

ロシア・ベラルーシ選手除外で英テニス協会に100万ドルの罰金!ATP決定に「理解が欠如している」と反発<SMASH>
イギリス国内で芝コートのツアー大会を運営するイギリス・ローンテニス協会(以下LTA)が、ロシア・ベラルーシ国籍の選手の大会出場を禁止したために、ATP(男子プロテニス協会)から100万ドル(約1億3700万円)もの罰金を科されていた。テニス系海外メディア『UBITENNIS』が報じている。...
別窓で開く

女子テニス国別対抗戦「日本対ウクライナ」両監督が試合前会見で複雑な心境語る!<SMASH>
11月11〜12日にかけて、東京・有明コロシアムで開催される、テニスの国別対抗戦「ビリーン・ジーン・キング・カップ」の、日本対ウクライナ戦。 開幕に先駆けて9日には両国の監督が会見。ウクライナがロシアの侵攻により苦しい状況に置かれていることを踏まえ、両国監督ともに開催できたことにまずは感謝し、種々の...
別窓で開く