本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



限界にきている「国連」の枠組み “独裁”中露との向き合い方に「誰も答えを持っていない」西側諸国
ジャーナリストの佐々木俊尚が11月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。限界にきているG20や国連の枠組みについて解説した。2022年11月15日、食料及びエネルギー安全保障を議題としたセッション〜出典:首相官邸HPより(https://www.kantei.go.jp/...
別窓で開く

石油連動GDPで波に乗ったプーチンが仕掛けるハイブリッドな戦い
今年の2月から始まった、ロシアによるウクライナ侵攻。市民にも大きな被害を及ぼしており、一刻も早い解決が望まれるが、多くのメディアが“ロシアは軍事的な劣勢に陥っている”と伝えている。刻一刻と変わっていく戦況であるが、なぜこんなにも世界中から非難を浴びながらも、プーチン大統領はウクライナ侵攻へと進んでい...
別窓で開く

独裁化する習近平氏に対して日本が行うべき「2つのこと」
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が10月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。10月23日に開かれた第20期中央委員会第1回総会(1中総会)について解説した。...
別窓で開く

「1強」ゆえに危惧される習近平氏の今後 気になる「健康状態」も
ジャーナリストの佐々木俊尚と、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員でジャーナリストの峯村健司が10月18日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。中国国家統計局がGDP発表を延期した理由について解説した。...
別窓で開く

【100万円増額計画】日銀が抜いた「伝家の宝刀」 円買い介入に北大と同志社大はどうしたか!?【FX大学対抗戦 第17節】
ドル円相場が1ドル=145円台後半まで円安が進んだことを受けて、2022年9月22日夕方、日本政府と日本銀行はドルを売って円を買う、為替介入に踏み切った。急激な円安に歯止めをかけるためだ。円買い介入は1998年6月以来、24年3か月ぶり。当時は、証券会社や銀行の経営破たんが相次いだ、未曽有の金融危機...
別窓で開く

ロシア・中国不在の国際秩序が存在しえないなかで「国連改革」は本当に可能なのか
ジャーナリストの佐々木俊尚が9月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。国連改革について解説した。北京で、記念撮影に応じる中国の習近平国家主席(右)とロシアのプーチン大統領(中国・北京) 撮影日:2022年02月04日 AFP=時事 写真提供:時事通信岸田総理、国連総会で演...
別窓で開く

強気のプーチン露大統領...ブーメランに苦しむ欧州、「抜け道」に群がる国々【ロシアへの経済制裁はなぜ効かない?】(上)
2022年2月24日にロシアがウクライナに軍事侵攻して半年が過ぎ、戦争は長期戦の膠着状態に入った。西側諸国はロシアに厳しい経済制裁を幾重にも科し、停戦圧力を加えてきたが、欧米が期待するような成果はあがっていない。むしろ、エネルギー危機が拡大して欧州に歴史的なインフレが襲来、市民生活が脅かされる事態に...
別窓で開く

台湾有事を画策する中国の本当の狙いは米軍をアジアから追い出すこと
ロシアによるウクライナ侵攻が起きたことによって、習近平主席の台湾併合戦争は早まったのでしょうか、それとも遅くなったのでしょうか? 中国が台湾に侵攻をした場合、米軍は台湾を助けために動くでしょう。しかし、今のバイデン政権では少し心もとないのも事実である。このままアメリカで民主党政権が続いたならば、中国...
別窓で開く

プーチン大統領の逆襲で加速、「欧州経済の減速」 エコノミストが指摘「エネルギー不足」「ユーロ安」「イタリア危機」...今冬を乗り越えられるか?
ロシアがウクライナに侵攻してから5か月。欧州では記録的なインフレが収まらない状態だ。ここにきて、欧州の経済制裁に対するロシアの「報復」と見られる天然ガス供給ストップも加わり、企業の生産活動や市民生活に直結するエネルギーを確保できるか、正念場を迎えている。米国に続き欧州まで景気が減速すれば、世界経済は...
別窓で開く

「台湾併合」という歴史的偉業を実現したい習近平の個人的野望
中国を創設した毛沢東に、中国をGDP世界2位の経済大国に押し上げた鄧小平。この二人と比べると大きな実績のない習近平。彼が、この偉大な指導者たちに対抗するには「台湾併合」という歴史的偉業を実現するしかないのだろうか......。中国そして中国人の裏のウラまで知り尽くした石平氏と、米国の政治学者エルドリ...
別窓で開く


[ gdp プーチン ] の関連キーワード

同志社大 イタリア プーチン ロシア アジア