本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



 経団連は2024年版経営労働政策特別委員会報告において、「昨年以上の意気込みと決意をもって、賃金引上げの積極的な検討と実施を求めたい」などと企業各社に呼び掛けた。労組側ではすでに連合が、「前年を上回る賃上げをめざす」と要求指標に盛り込んでおり、ある意味で労使の方向性は一致している。...
別窓で開く

経団連加入企業として、日系企業の発展に欠かせないリスクコンサルティングを強化<br /><br />インテリジェンスを使った調査、及び世界最大のリスクコンサルティング会社であるKroll International Incの日本支社(以下Kroll)は、2024年2月1日付け...
別窓で開く

(プレスリリース)UIターンを希望する学生が約4割。コロナ初期より14.9ポイント増加。「実家の近くに住みたい」の声
株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、インターネットアンケートを実施。今回は、「UIターン」について調査しました。UIターンや地方での就職を「希望する」と回答した学生が36.7%に上りました。UIターンを希望すると回答した学生の割合は、コロ...
別窓で開く

(プレスリリース)INITIAL、国内スタートアップ資金調達状況を伝える『Japan Startup Finance 2023』を公開
スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」は、2023年(2023年1〜12月)の国内スタートアップ資金調達状況を伝える「Japan Startup Finance 2023」を集計し、1月31日(水)にINITIAL内で公開しました。『Japan Startup Finance 2023...
別窓で開く

日本の経済界代表が訪中、李強首相「日中の協力推進」=十倉経団連会長「ビジネスで力強い進展」
日中経済協会と経団連、日本商工会議所の代表団が訪中し、25日に北京・人民大会堂で李強・中国首相と会談した。中国首相との会談は4年4カ月ぶりで、代表団は約180人と大規模だった。李首相は会談の冒頭、「両国の関係、各分野の協力をより良く推進していくべきだ」と述べ、積極的な協力の必要性を強調した。...
別窓で開く

中国・李強首相 聴く耳は持つが日本の経済界トップの要望には応えられない「立場」
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月26日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。日本の経済界代表団と中国・李強首相の会談について解説した。5日、上海市で開幕した「中国国際輸入博覧会」の会場で中継された李強首相の演説=2023年11月5日 写真提供:産経新聞社日本の経済界代表...
別窓で開く

 経団連は、労働者のニーズと企業の実態に合った柔軟な働き方を実現するため、労使自治を重視したシンプルな法制度への転換を訴える「労使自治を軸とした労働法制に関する提言」を公表した。 裁量労働制の対象業務を個別企業の労使が議論し、各社で判断・選択できる仕組みに変更するなど、十分な労使コミュニケーションな...
別窓で開く

日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】
※画像はイメージです/PIXTAG7各国が順調に賃上げを行うなか、日本の賃金は低止まりを続け「一人負け」状態に陥っています。本記事では、元IMF(国際通貨基金)エコノミストで東京都立大学経済経営学部教授の宮本弘曉氏による著書『一人負けニッポンの勝機 世界インフレと日本の未来』(ウェッジ社)から、日本...
別窓で開く

近年、徐々に関心が高まっている「自然資本」や「生物多様性・生態系」。経済界も「脱炭素」に続くテーマとして注目し始めている。この背景には何があるのか。『科学と資本主義の未来──〈せめぎ合いの時代〉を超えて』の著者で、一貫して「定常型社会=持続可能な福祉社会」を提唱してきた広井良典氏が解説する。今回は、...
別窓で開く

缶詰8団体 新年賀詞交歓会 「新たなチャレンジを」日缶協・浦上会長
日本缶詰びん詰レトルト食品協会、日本加工食品卸協会、日本製缶協会、食品環境検査協会、日本鮪缶詰輸出水産業組合、日本水産缶詰輸出水産業組合、日本蜜柑缶詰工業組合、日本ジャム工業組合の8団体共催による「令和6年缶詰業界新年賀詞交歓会」が11日、東京・大手町の経団連会館で開かれた。...
別窓で開く


[ 経団連 ] の関連キーワード

startup finance initial ニューヨーク japan