本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



(プレスリリース)「リアル桃鉄で沿線めぐり 東武 vs 近鉄 東西対決ですぞ〜!」を共同開催します!
東武鉄道×近畿日本鉄道 東西エリアの相互誘客連携の第一弾<br /><br />(C)さくまあきら (C)Konami Digital Entertainment 東武鉄道株式会社(以下「東武」)と近畿日本鉄道株式会社(以下「近鉄」)は、関東・関西における両社の知名度向上や、...
別窓で開く

飲み会帰りに半蔵門線で爆睡、押上に行くはずが溝の口に辿り着いた男性 マンガ喫茶で夜を明かす
画像はイメージ寝過ごしの理由は人によって様々だろう。40代後半の男性(千葉県/企画・マーケティング・経営・管理職/年収1800万円)は、飲み会帰りに寝過ごしたうちの一人だ。「勤務先は日本橋近辺。人形町辺りで飲んで、地元の北総線に戻るため、普通に都営浅草線で帰ればいいのに半蔵門線で押上に向かおうとした...
別窓で開く

「クレヨンしんちゃん」のお子さまランチ風駅弁を、秋田の駅弁屋さんが作った理由
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。クレヨンしんちゃんのお弁当駅弁には、さまざまなキャラクターを起用したものも多数販売されています。...
別窓で開く

東武3両目のSL「C11 123」 ついに本線で営業運転開始へ 記念乗車券も発売
同一形式3両保有に!記念乗車券は硬券3枚セット 東武鉄道は2022年6月16日(木)、2019年1月から進めていた「C11形123号機」の復元作業が完了したことから、2022年7月18日(月・祝)より「SL大樹」「SL大樹ふたら」の機関車として営業運転を開始することを発表しました。...
別窓で開く

日比谷線と東武伊勢崎線の直通運転が始まった日 -1962.5.31
60年前の5月31日、地下鉄日比谷線と東武伊勢崎線の相互直通運転が開始されました。東武の都心乗り入れが実現 今から60年前の1962(昭和37)年の5月31日。東京メトロ日比谷線(当時は営団)が南千住から北千住まで、および仲御徒町から人形町までが延伸開業。同時に、東武伊勢崎線と直通運転が開始され、営...
別窓で開く

日比谷線直通運転60周年で記念乗車券発売 台紙には直通当時の駅名すごろく 東武
購入特典もあります!硬券乗車券4枚セット 東武鉄道は、2022年3月21日(月)から「東武鉄道 日比谷線直通60周年記念乗車券」を発売します。 これは、1962(昭和37)年5月31日に営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線北千住〜南千住間、仲御徒町〜人形町間が開業したことにより、北越谷〜人形町間で直...
別窓で開く

日比谷線直通・南栗橋行きが日中消滅 東武2022年3月ダイヤ改正 毎時2本が北春日部行きに
浅草〜館林間の中距離列車も削減されます。運行区間が短縮 東武鉄道は2021年12月10日(金)、2022年3月12日(土)実施予定のダイヤ改正の内容を発表しました。 日中の日比谷線直通列車は、従来の「南栗橋行き2本、東武動物公園行き4本」から「東武動物公園行き4本、北春日部行き2本」へ運行区間が短縮...
別窓で開く

東武初のオールステンレス車両 「9000型」が就役40周年 台紙付きの記念乗車券発売
33駅で発売します!3000セット限定発売 東武鉄道は、2021年11月20日(土)から「9000型就役40周年記念乗車券」を発売します。 記念乗車券は、池袋駅から大人準常備片道乗車券(600円区間)、坂戸駅から大人地図式片道乗車券(200円区間)、森林公園駅から北坂戸駅行 大人常備片道普通乗車券(...
別窓で開く

東武の駅が続々と高架化 竹ノ塚は2021年度 春日部 野田市なども 計画発表
大きな駅の立体化が続々と進んでいます。竹ノ塚の高架化は佳境 ほかにも 東武鉄道は2021年4月30日(金)、2021年度の設備投資計画を発表しました。 投資額は総額241億円。計画ではまず、沿線で進めている連続立体化事業の進捗状況および2021年度の立体化事業の概要が、次の通り発表されています。...
別窓で開く


<前へ1次へ>