本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



井の頭線も“第二山手線”の一部だった? 秘蔵資料で判明 直通計画と「明大前駅の平面交差」
現在のJR山手線の外周にもうひとつ線路を敷設しようとした「東京山手急行線」。実現していれば、私鉄や現在のJR中央線など多数の路線と交差することになりました。しかし井の頭線とだけは、ほかと事情が異なったようです。東京都公文書館に眠っていた資料 東京で1920年代半ばに計画されていた通称「第二山手線」。...
別窓で開く

なぜ京王線の線路幅は都電サイズ? 「元 京王電車ここを通る」標柱にヒントあり 廃線たどる
井の頭線を除く京王線の線路幅は、JR在来線やその他の私鉄が採用する狭軌より広く、新幹線の標準軌より狭いものです。これは都電荒川線などと同じサイズ。これには歴史的な理由があります。京王線は都電荒川線と小田急線のどちらに似ている? 東京の鉄道には、主に3種類の軌間(左右2本のレール間の幅)が存在します。...
別窓で開く


<前へ1次へ>