本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



約50年の記録に終止符。チチパスのトップ10陥落により片手バックハンドの選手が10位以内から消滅<SMASH>
現地2月19日に更新されたATP(男子プロテニス協会)の世界ランキングで、ステファノス・チチパス(ギリシャ)が2019年3月から約5年にわたって維持してきたトップ10から陥落した。これにより男子ツアーで約50年もの間守られてきた“ある記録”にも一旦終止符が打たれることとなった...
別窓で開く

四大大会3勝を誇るワウリンカが“ビッグ3”の違いを明かす「ロジャーはスピーディーな選手だった」<SMASH>
男子テニス元世界ランク3位のスタン・ワウリンカ(スイス/現60位)がアルゼンチンのスポーツ新聞『Olé』のインタビューに登場。その中でテニス界の“ビッグ3”と称されるロジャー・フェデラー氏(スイス/元1位/22年引退)、ラファエル・ナダル(スペイン/元1位/現6...
別窓で開く

ロシアでのエキジビション出場を批判されたマナリノが真っ向反論!「政治に興味はない。自分の仕事をしたまでだ」<SMASH>
現在開催されている「全豪オープン」の男子シングルス初戦で、元世界3位のスタン・ワウリンカ(スイス/現56位)を倒したアドリアン・マナリノ(フランス/現19位)が、シーズンオフの“例の一件”について弁明した。 35歳のマナリノは3勝を挙げた昨季の好調をキープし、全豪開幕時には世...
別窓で開く

深夜2時半に2回戦を終え、14時間後に3回戦!テニスツアーの非情なスケジュールに世界4位が抗議の棄権「健康と身体のために決断した」<SMASH>
連日熱戦が繰り広げられている男子テニスツアー「ロレックス・パリ・マスターズ」(10月30日〜11月5日/フランス・パリ/インドアハード/ATP1000)の“非情なスケジュール編成”に、選手たちから怒りの声が上がっている。 センターコートに1日6試合が組まれている今大会。...
別窓で開く

「ヒジは理想的な状態ではない」世界王者ジョコビッチがケガについて現状報告「全てを計画することに疲れてしまった」<SMASH>
現在開催中の男子テニスツアー「スルプスカ・オープン」(4月17日〜23日/ボスニア・ヘルツェゴビナ・バニャ・ルカ/クレーコート/ATP250)に、第1シードで出場する世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、大会開幕前の記者会見に出席。心配されている右ヒジの状態について言及し、「あまり状況...
別窓で開く

欧州ジュニア大会で活躍中の“天才少女”宮澤紗希乃が海外の大手マネージメント会社と契約した理由<SMASH>
その日は、彼女にとって小学6年生の始まりの日だった。 授業を終え、迎えにきた母親の車に駆けよると、ランドセルを後部座席に丁寧に置いて車に飛び乗る。まだ皮の光沢も残る、6年生にしてはきれいなランドセル。そのことを本人に伝えると、「あまり使ってないからかな?」と、彼女は少し恥ずかしそうに笑った。...
別窓で開く

“ラケット破壊男”ブブリクが今季4度目の初戦敗退で暴言!「このスポーツがいかにバカバカしいか文句を言いたい」<SMASH>
自由奔放な言動で話題の尽きない男子テニス世界ランク50位のアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)。25歳の彼は今、先週ディフェンディングチャンピオンとして参戦した南フランス・オープン(フランス・モンペリエ/ハードコート/ATP250)での“非スポーツマン行為”で各方面から批...
別窓で開く

全豪主催者による“ジョコビッチ妨害禁止令”に元世界3位ワウリンカが「やりたいようにやるべき」と反論<SMASH>
間もなく開幕を迎える年内最初のテニス四大大会「全豪オープン」(1月16日〜29日/オーストラリア・メルボルン/ハードコート)。 同大会には昨年1月のオーストラリア入国問題で国外退去を余儀なくされ、「3年間の入国禁止」を通告されていた元世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア/現世界ランキング5位)も...
別窓で開く

アルカラス、ナダル、ジョコビッチ!2023全豪オープンテニス男子出場予定選手発表<SMASH>
シーズン最初のグランドスラム(四大大会)である全豪オープンは現地12月8日、2023年1月16日に開幕する本大会の男女シングルスのエントリーリスト(出場予定選手表)を発表した。 男子シングルスの筆頭は言わずと知れた19歳の世界王者カルロス・アルカラス(スペイン/世界ランキング1位)。22年シーズンは...
別窓で開く

ルードが父親と二人三脚で追ってきた頂点への夢。多くの覇者を輩出する全米は「自分にもチャンスがあるはずだ」<SMASH>
ロッカールームの“チャンピオンウォール”に並ぶ歴代優勝者の写真を眺めながら、彼はふと、「ここには他のグランドスラムに比べ、たくさんの顔がある」ことに気付いたという。 確かに、例えば2010年以降の優勝者を大会ごとに比べてみても、その傾向は明らかだ。この間ウインブルドンでは、い...
別窓で開く


<前へ12次へ>