本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



4月1〜5日に訪欧=米国務長官
 【ワシントン時事】米国務省のミラー報道官は27日、ブリンケン国務長官が4月1〜5日の日程で、フランスとベルギーを歴訪すると発表した。パリではマクロン仏大統領と会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナやパレスチナ自治区ガザの情勢を議論する。 ブリュッセルでは3、4両日に開かれる北大西洋条約機構(NATO...
別窓で開く

「アメリカの最悪の事態はこれから訪れる」世界最高の知性による未来予測。超富裕層が「人を買い」、裁判や司法制度における不平等が経済主体に
世界最高の知性の一人とされる、エマニュエル・トッド氏が、ウクライナ戦争から生じた世界の変化について解説した書籍『人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来』。ここでは書籍の中からアメリカが直面している困難な現実について、一部抜粋・再構成して解説する。ローマ帝国の崩壊にも似た事態とは、そして訪れる...
別窓で開く

世界最高の知性が指摘「いまや世界的な対立は西対東ではなく、西洋対世界である」極端なフェミニズム、道徳的なリベラリズムの強要「西洋は、私たちが思っていたほど好かれていない」
フランスの人口統計学者・歴史学者・人類学者であり、世界最高の知性の一人とされるエマニュエル・トッド氏。氏いわく日本人にとって当たり前に感じられる「ロシアは悪者」「ウクライナ人は善人」というウクライナ戦争の構図は、経済的な観点からみると違うという。書籍『人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来』...
別窓で開く

国際社会で日本の存在感を高めるには、どうすればいいのか。ジャーナリストの池上彰さんは「アメリカ一辺倒ではなく、日本ならではの外交を展開すべきだ。日米同盟を基本に、隣国の韓国や南半球の『雄』とも言えるオーストラリア、外交巧者であるイギリスと仲良くしたほうがいい」という——。※本稿は、池上彰『新・世界か...
別窓で開く

(プレスリリース)経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』、12期生を募集(〆切5/1)
スペイン語を学ぶことが国際協力に!<br /><br />途上国を専門とする非営利メディア「ganas」(運営:NPO法人開発メディア)は、国民の4分の1近くが国を出るなど、深刻な経済危機が続くベネズエラの人たちからオンラインでスペイン語を学ぶ『命のスペイン語レッスン』の12...
別窓で開く

ロシア・ウクライナ戦争はいつ終わるのか。ジャーナリストの池上彰さんは「ウクライナはアメリカの軍事支援に頼っている。今年のアメリカ大統領選でトランプ氏が再選すれば、こうした支援を打ち切る可能性があり、プーチン大統領が漁夫の利を得るだろう」という——。※本稿は、池上彰『新・世界から戦争がなくならない本当...
別窓で開く

ロシア凍結資産、収益利用で合意=ラファ侵攻中止要請—EU首脳会議
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は21日、ブリュッセルで首脳会議を開き、ロシアの侵攻を受けるウクライナ情勢などを協議した。経済制裁の一環で凍結したロシア中央銀行の資産から得た利息収入を対ウクライナ軍事支援に活用する案に関し、「計画を前に進める」ことを明記した文書を採択した。...
別窓で開く

どうしてイスラエル・ハマス戦争では経済制裁の話が上がらないの?
(左)イスラエルのネタニヤフ首相は、侵攻続行の構えを崩さない。(右)アメリカのバイデン政権は停戦を働きかけているものの、基本的にイスラエル支持。2023年10月7日にイスラム組織ハマスが奇襲し、それにイスラエル軍が反撃する形で始まったイスラエル・ハマス戦争。連日、死者数が増え続けているのに、停戦交渉...
別窓で開く

もしトランプ元米大統領が再選されたら、パレスチナ問題はどうなるのか。国際政治学者の篠田英朗さんは「ハマスの過激路線を否定するという観点から、イスラエルとの間に共通の利益を見いだすよう、トランプ氏はアラブ諸国に働きかけるだろう。ただし現時点でうまくいくかどうかは不透明だ」という——。■歴代の米大統領の...
別窓で開く

開館以来初、国立西洋美術館で開催されている現代アートの展覧会は「成功」と言えるのか? 「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ?? 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」が開幕
1959年の開館以来、65年の歴史の中で初めて開催される現代アートの展覧会。3月12日、国立西洋美術館にて「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ?? 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」が開幕した。文=川岸 徹騒然としたプレス内覧会 展覧会開幕の前日、3月...
別窓で開く


[ パレスチナ ウクライナ ] の関連キーワード

ウクライナ イスラエル ベネズエラ アメリカ スペイン
ロシア ハマス