本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



映画「オッペンハイマー」から考える AIが核のボタンを持つ日…科学者の“性(さが)”【報道1930】
科学者たちの発明・発見・研究・開発の恩恵を受けて生活は便利になり、豊かになり、進歩してきた。一方で、科学技術の軍事利用でかつてはなかった大きな損害や悲劇が生まれている。科学の表と裏、明と暗、善と悪…。いつの時代も語られてきた。科学が戦争にもたらした革命。第1が“火薬”の登場、第2が“核”、そして第3...
別窓で開く

【舛添要一連載】映画『オッペンハイマー』が日本公開 同作は「核開発史」知る上で役に立つ
今年のアカデミー賞の授賞式は3月10日(日本時間11日)にハリウッドで行われたが、『オッペンハイマー』が、作品賞、監督賞、主演男優賞など7部門でオスカーに輝いた。【関連記事】舛添要一氏連載『国際政治の表と裏』、前回の記事を読む ■「バーベンハイマー」この映画は、人類初の原子爆弾の開発に成功...
別窓で開く

ロシア・ウクライナ戦争はいつ終わるのか。ジャーナリストの池上彰さんは「ウクライナはアメリカの軍事支援に頼っている。今年のアメリカ大統領選でトランプ氏が再選すれば、こうした支援を打ち切る可能性があり、プーチン大統領が漁夫の利を得るだろう」という——。※本稿は、池上彰『新・世界から戦争がなくならない本当...
別窓で開く

どうしてイスラエル・ハマス戦争では経済制裁の話が上がらないの?
(左)イスラエルのネタニヤフ首相は、侵攻続行の構えを崩さない。(右)アメリカのバイデン政権は停戦を働きかけているものの、基本的にイスラエル支持。2023年10月7日にイスラム組織ハマスが奇襲し、それにイスラエル軍が反撃する形で始まったイスラエル・ハマス戦争。連日、死者数が増え続けているのに、停戦交渉...
別窓で開く

【舛添要一連載】苦悩するドイツ、危機迎えるショルツ政権に突如「神風」が吹くも…
ドイツでは、極右政党が伸張したり、それに反対する市民のデモが広がったり、農民が補助金削減に反対してトラクターを繰り出して抗議活動を行ったり、社会に混乱が拡大している。【関連記事】舛添要一氏連載『国際政治の表と裏』、前回の記事を読む ■AfDの勢力拡張ドイツでは、2013年に発足した極右政党...
別窓で開く

台湾総統選 親米・民進党政権が継続した場合の中国の「リアクション」
双日総合研究所チーフエコノミストの吉崎達彦が12月22日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。2024年の国際情勢について解説した。中国の習近平国家主席=2022年10月、北京の人民大会堂(共同) 写真提供:共同通信社2024年の国際情勢を展望する飯田)2024年の国際情勢の展...
別窓で開く

モーリーが解説。「なぜアメリカにとってイスラエルは"特別な国"になったのか?」
一般市民の犠牲もいとわぬ苛烈な報復、そしてこれまでの「抑圧」がクローズアップされるにつれ、国際社会ではイスラエルへの風当たりが強くなりつつある。それでもイスラエル擁護の姿勢が際立つアメリカの「歴史」と「事情」を、『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・...
別窓で開く

失われた祖国への“愛”が生んだ、クストリッツァ監督の大傑作『アンダーグラウンド』
 昔、あるところに国があった…。「ユーゴスラヴィア」。それが、映画監督であるエミール・クストリッツァが生まれ育った国の名前。「単1の政党が支配し、2つの文字を持ち、3つの宗教が存在し、4つの言語が話され、5つの民族から成る、6つの共和国により構成され、7つの隣国と国境を接する」と謳われた、バルカン半...
別窓で開く

成功すれば2〜3年以内に領土奪還可能 失敗すれば5〜10年膠着状態続く ウクライナ「反転攻勢」の今後
数量政策学者の高橋洋一と防衛研究所・防衛政策研究室長の高橋杉雄が6月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。今後のウクライナ情勢について解説した。反転攻勢に備えたウクライナ軍の訓練=2023年4月20日 ウクライナ南部ザポロジエ州 写真提供:産経新聞社ウクライナの反転攻勢は...
別窓で開く

「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」 プーチンとワグネル創始者 関係悪化の「行く末」を中村逸郎氏が解説
ロシア情勢に詳しい筑波大学名誉教授、中村逸郎氏が5月8日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。ロシア・プーチン大統領とワグネル創始者プリゴジン氏の関係悪化を巡り、「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」と解説した。...
別窓で開く


[ ナチス ウクライナ アメリカ ] の関連キーワード

オッペンハイマ ウクライナ イスラエル アメリカ ハマス
ロシア ドイツ 民進党

<前へ1234次へ>