本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



〈モスクワ銃乱射テロ〉報酬は80万円?「闇バイト」で無差別殺人か? 犯行主張のIS組織は西側諸国、イスラム、中国など全方位を攻撃。プーチン大統領は事件を政治利用との見方も
逃げ場を失った人々に至近距離から小銃を連射し、倒れこんだ人の首をナイフでかき切ってとどめを刺す——。3月22日夜(日本時間23日未明)、モスクワ郊外のコンサートホールで起きたテロ事件は、その残虐さに世界が震撼した。確認された犠牲者は25日現在で137人。犯行声明を出したイスラム教スンニ派過激派組織「...
別窓で開く

9・11直後のアフガンでプロレス 子どもたちを笑顔に…シン・大仁田厚 涙のカリスマ50年目の真実(51)
 9・11米中枢同時テロの悪夢もさめやらない2002年9月、大仁田厚はタリバン政権崩壊直後のアフガニスタンに乗り込んだ。 その直前にはパキスタンのアフガン難民キャンプも視察。参院文教科学委員として、難民の子どもたちの教育の現状を把握するための現地入りだった。「子どもたちは勉強することもできなくて、み...
別窓で開く

「捕まれば処刑される」タリバンに狙われた“裏切者”の命がけ救出ミッション描く『コヴェナント/約束の救出』はガイ・リッチー印の戦争アクション
『コヴェナント/約束の救出』© 2022 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVEDロバート・ダウニー・Jr.主演の『シャーロック・ホームズ』(2009年)で名探偵ホームズを武闘派に変身させ、近年でも『ジェントルメン』(2019年)や『オペレーション・フ...
別窓で開く

ウクライナだけでなくアフガニスタンも 日本の難民受け入れの「不平等」解消への期待
ニッポン放送「飯田浩二のOK! Cozy up!」(3月25日放送)に外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が出演。日本の難民受け入れについて解説した。ポーランド南東部メディカで一時避難所行きのバスに乗るため長蛇の列を作る、ウクライナから逃れた避難民=2022年3月14日午後 写真提供:産経新聞社「差異...
別窓で開く

ウクライナ亡命政権構想と「長期化」 玉川徹「プーチン大統領が何をやってくるか心配」
ロシア軍がウクライナの首都キエフに迫る中、欧米諸国からはゼレンスキー大統領らを国外に脱出させ、亡命政府を樹立するという案が浮上している。亡命政府とは、戦争などで外国に逃れた政府首脳が樹立した政府組織で、国内に残った国民の支援や、海外首脳との交渉などを行うもの。米政府関係者によると、ポーランド内にウク...
別窓で開く

キューバ危機では成功したのに…。アメリカが情報戦で負ったダメージ
カブール空港で移動する輸送機に多くの群衆が群がり、離陸後に人のようにも見える何かが落下する様子を映した動画が、日本でも大きな話題となりました。この衝撃的な動画が拡散された背景には、一体何があったのでしょうか? 地上波では絶対に伝えられない国際情勢の事実を内藤陽介氏が解説します。...
別窓で開く

タリバンがあっさり政権を奪えた理由は「田舎の保守的な考え」とのマッチング
先日、茂木敏充外相はアフガニスタンからの出国を希望していた日本大使館や国際協力機構(JICA)のアフガン人職員と家族ら約140人が、カタールを経由して日本に退避すると発表。日本政府はアフガン人職員ら約500人の退避を目指しており、300人超が既にアフガンを脱出、そのうち168人が日本に入国した。...
別窓で開く

アフガンから撤退したかったのはアメリカだけではなかった
アメリカ大統領選挙の際に「われわれの大量の血と大切な人々を犠牲にし、アフガンと中東で続いている永遠の戦争を終わらせる」と公約したバイデン政権になって、アフガニスタンはどう変わったのでしょうか? なぜ、アフガンから米軍は撤退しなければいけなかったのか。博覧強記の郵便学者・内藤陽介氏がアフガンの現状を解...
別窓で開く

タリバンに瞬殺されたアフガン政府は樹立当初からグッダグダ
タリバン政権となり、日本でもアフガニスタンの現状は毎日ニュースで取り上げられています。そして、なかには「本当に!?」と声に出したくなるような衝撃的なニュースも目に飛び込んできます。つい先日も、国連のグテレス事務総長が、アフガニスタンで深刻化する人道危機について演説し、女性の権利を尊重すると述べたイス...
別窓で開く

マクロン仏大統領、「タリバン、女性の権利を保障してこそ政府として認められる」
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、「アフガニスタンを占領したイスラム武装組織のタリバンが政府として認められるには、まず女性の権利を保障しなければならない」と述べた。マクロン大統領は5日(現地時間)、ラジオ局フランス・アンフォとのインタビューで、「主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が...
別窓で開く



<前へ1234567次へ>